◆◆ 募集を開始しました ◆◆
今年の春の企画は地下鉄日比谷線の小伝馬町駅から人形町駅までの間を歩いて歴史探索いたします。
現在放映中のNHK大河ドラマで話題の蔦屋重三郎にまつわる場所や、人形町七福神のうち3社ほどを訪ねたあとは人形町の甘酒横丁をそぞろ歩き、最後は人形町駅で解散となります。
今やビルに囲まれたアスファルトの道を少しだけ江戸の時代に思いを馳せながら歩いてみましょう。
開 催 日:令和7年5月17日(土曜日)*雨天決行
集合時間 : 9:30集合 (10:00スタート, 12:00頃解散予定)
集合場所 :地下鉄日比谷線 小伝馬町駅上 十思公園(じっしこうえん)
東京都中央区日本橋小伝馬町5−2
参 加 費:1,000円(令和6年度会費納入済みの方)
令和6年度会費未納の方は当日お支払いいただけます。
募集人数 :会員30名(先着順で受け付け、定員になり次第締め切り)
※会員様以外のご家族、ご友人の応募はご遠慮願います。
概要・行程:1チーム最大10名の班でガイドさんについて回ります。
当日受付順に班決めをします。
イヤホンガイド付きですので雨の音も車の騒音も多少はぐれても心配なし。
蔦屋重三郎が作りました耕書堂跡〜大観音寺〜芸者新道〜日本橋七福神のうち3社ほどを巡り甘酒横丁に。横丁をそぞろ歩いた後人形町駅で解散となります。(所要時間約2時間)
*ルートは当日ガイドさんによって変わることもあります。
持ち物他 :歩きやすい靴でおいでください。
紫外線に敏感な方は帽子、日傘、日焼け止めをしっかりと。
雨天決行です。雨具は万全に。
5月はもう夏!熱中症対策の飲み物は各自ご用意ください。
記名式の傷害保険に加入します。お申し込みの際は必ず年齢もお書き添えください。
●申し込み期限:4月20日(日曜日)
●申し込み方法:ハガキ又はメール
●ハガキでのお申し込みはR7年春号会報をご覧ください。
●メールでのお申し込み企画専用メールアドレスまで
※ハガキ・メール共に必要事項(氏名、年齢、卒業会、連絡先(日中連絡のとれる電話及びメールアドレス))を必ず記載の上お申し込みください。
会員様複数人お申し込みの場合は、各人について上記必要事項を必ずご記載ください。
※お申し込みされる時に記載いただいた個人情報は、本企画の運営目的以外には使用いたしません。また、本企画終了後3ヶ月以内に削除いたします。
●参加費は当日徴収いたします。
※当日は釣り銭の無いようお願い申し上げます。
地下鉄日比谷線 小伝馬町駅4番出口(階段のみ)の裏手にあります。
日比谷線北千住方面ホーム前方に十思公園側という出口があり、そこを出るとエレベーターがあり、地上に出るとそこが十思公園なので便利です。
※集合場所は地図、写真をご参照ください。
十思公園